日々のトレーニング記録と感想

トレーニング好きのただの一般人。日々のトレーニング記録。フルマラソンPB:3時間22分 30km PB2時間8分 ハーフ:1時間31分

運動強度は何で判断する?

前に7割〜8割しか出しきらないという自分のモットーを簡単に解説したわけですが、

自分が考えている運動強度について簡単にまとめてみます💡

 

1.はじめに

運動強度を判断するにあたっての指標となってくるものとすれば、一つは心拍数でしょう🫀

 

一般的に220−年齢

これが予測最大心拍数となっているわけですが、

仮に30歳の人に当てはめると予測最大心拍数は190ということになるのです🤔

 

心拍数190ってどんなもの?とはいえ予想つかないのが普通だと思います。だって予測される心拍数の最大値ですから、

よほど鍛えていない限りここまで心拍数なんて上げることなんて不可能ですし、仮にあげてしまったらぶっ倒れてしまいますよ😇

 

ちなみに自分は上げきれて180くらいまでです😓

 

2.運動時の心拍数の推移

予測最大心拍数がわかったところで、運動時における心拍数がどのように推移するのか?

 

実は心拍数の推移の仕方はある程度決まっているのです。さらには運動を続けている年数によっても心肺機能は全く違うわけです。

そこで、どのくらいの心拍数で運動を続けるべきなのか?

ということなんてものは人それぞれということにもなってくるわけなのです😃

 

当たり前のごとく運動開始後は心拍数は上がります⤴︎

その後も緩やかに上がり続けます⤴︎⤴︎

そして、ある一定の心拍数まで上がりきると、それ以上は上がらなくなる時が訪れます。

 

その心拍数を把握することが大事であると勝手に思っているわけでございます🤔

というのも安定した心拍数から上がってしまうということは、運動強度が極端に上がってしまったと捉えることができるからです。

 

普段のジョグもペースはもちろん、心拍数が一定になるところを見つけて、その強度での運動時間を伸ばすことが体力向上につながるのかなと思ったり思わなかったり…

 

3.結論

まずは、何回も走って自分の脈拍数が安定するのがどこかを判断する。

そこの心拍域で長時間動けるようにすることが体力向上につながるのかな?

なんて思っています。

自分の中では

LSD=Long Slow Distance

長い距離をゆっくり走る練習でそれを掴むのが一番だと思っています🤔

フルマラソンなら最低180分、ハーフマラソンなら最低120分は動きたいところですね💨

大会がなくなって目標が立てにくい昨今だからこそスピード練習より、LSD中心の練習が良いのかな?

 

とりあえずは朝ランを復活させねば💦